明星園が大切にしていること

1つは、介護のしごとに携わり続けるために必要な「技術」です。適切な介護技術は、その方の生き方をお手伝いする下支えとなり、私たちの身を守る術となります。経験や知識を蓄え、その実である資格取得を目指す職員を育てています。
2つは、職員一人ひとりが持つ「感性」です。その方から発せられるメッセージを感じる(気がつく)力、感じたメッセージを理解する力、理解したことを表現(形に)する力。これはただ単純に経験や学習で身につくものではなく、かといって何もしないで輝き続けることもないでしょう。介護は人と人との絶え間ない触れ合いです。その絶え間ない触れ合いの一コマ一コマから、その方の願い、想い、感情を、私たち一人ひとりが持っている感性ですくい、受け止め、介護という場面で表現していく。その繰り返しによって感性は磨かれ、輝き、明星園の目指している介護のプロフェッショナルに近づいていくのです。私たちは、福祉というしごと、介護というしごとに誇りをもっています。
人が生きるということに、こんなにも深く関わり、こんなにも強く想いを寄せ合えるということの素晴らしさを、知っているからです。ここにいなければ、出会えなかっただろう自分と出会い、そんな自分と向き合う瞬間を迎えるたびに、一歩、また一歩と、成長し、育てられていくのです。
キャリア・デザイン
先輩の声
資格取得
-
初任者研修
修了の目安 採用前~1年目
無資格者から技術・理論の初歩を修得する。
学校のカリキュラムや職業訓練などで、就職前に修了される方が殆どです。
明星園では特に転職・中途採用の方の「姿勢」として評価されます。 -
実務者研修
修了の目安 採用前~3年目
初任者研修からのステップアップでは履修時間が短縮されます。介護福祉
士受験には修了が必須となりますので、就職後に履修する場合は、3年目
以内に修了できるよう、事業所でシフト調整を行います。 -
介護福祉士
取得の目安 3年目以降
介護のしごとにおいては、必須といえる国家資格。3年以上の現場経験者で
あれば必ず取得していただきたい資格です。合格に向けて、実技演習など、
先輩スタッフが協力してくれます。プロへの道はここから! -
社会福祉士
取得の目安 採用前~
福祉について幅広い知識を持ち、ソーシャルワークの実践者として活躍で
きる国家資格です。多くは学校で必須科目を履修し、卒業前に受験します。
職種変更などで、就職後に取得を目指す場合もあります。 -
介護支援専門員
取得の目安 5年目以降
現場で5年以上のキャリアを積むことが受講資格を得るための受験必須条
件です。介護保険制度を理解し、制度内外の社会資源について知識を得る
ことで地域の要支援・要介護者をサポートすることができます。 -
認知症初任者 / 実践者 / リーダー / 指導者 養成研修
取得の目安 1年目~
認知症についての理解を深め、認知症の方への支援について学ぶ研修
です。初任者研修からスタートして、経験年数とあわせて研修もレベルアップ
させていきます。事業所から推薦された方に受講していただきます。
実践研究交流発表会

「実践研究交流発表会」が、初めて執り行われたのは、平成21年。現在第5回までを終了しています。法人傘下の全事業所を発表対象として、福祉や保育、介護や栄養、そして地域といった、あらゆる分野あらゆる角度から毎年数々の発表が行われ、抄録も発刊されています。福祉の質とモラルの高さ、そして私たちの飽くなき探求と情熱を鼓舞し合う、その臨場感は、まさに宇治明星園の総力を感じる場でもあります。宇治明星園が、この地に何年何十年とかけて、根を張り続けているその木に、脈々と水が流れていることをこの場は証明してくれています。
互助会
宇治明星園の互助会は、資格取得や結婚出産などご祝金等の給付の他、職員同士が所属や職種を超えて親交を深め、良き仲間として交流し、リフレッシュすることを主な目的として活動しています。

活動例 ·······································································································
- ・ お誕生日のお祝い(プレゼント)
- ・ イタリアレストラン(ランチ)
- ・ ユニバーサルスタジオジャパン
- ・ 料亭菊ノ井(ランチ)
- ・ 東山陶芸教室
- ・ 甲子園観戦
- ・ ソフトボール大会(法人)
- ・ 運動会(法人)
- ・ 新歓、忘年会
互助会会長の声 ···············································································································
私たちは『職員の笑顔』を追求し、会員の皆さんに、「笑顔」で過ごしていただける企画つくりに、力を入れています。互助会の活動をきっかけに、名前も知らなかった他部署の職員さんと、笑顔で挨拶ができるようになった!と聞くととても嬉しいですし、やりがいを感じます。全職員を対象としていますので、もちろんパートさんにもご入会いただけます!
白川明星園 互助会会長 小田祥平

見学会・説明会
宇治明星園では、定期的に施設見学・事業説明会を開催しております。
随時、ご希望の日程でもご案内させていただけますが、定期開催へのご参加いただけますと、内容も充実しており、よりご満足していただけるかと思います。
スケジュール例 ··················································································
- その1 オリエンテーション
- その2 法人の特徴、育成制度やキャリアアップ
- その3 白川明星園の施設見学
- その4 ランチタイム(ご提供)
- その5 先輩職員と座談会「明星園×介護×わたし」
- その6 アンケート・終了

漆原 絵美
所 属 : 宇治明星園
白川ケアハウスあさぎり
職 種 : 園長
出身校 : 華頂短期大学
定期開催の多くは、京都府などが主催する福祉職場就職フェアの開催月に行っています。職場選びは施設見学がスタートラインです。一つでも多くの施設を見て、ご自身の感性にフィットする施設を探してみてください。宇治明星園にも是非、お越しくださいね。お待ちしております!
介護体験・インターンシップ
宇治明星園では「どんな介護をしているのか実際に触れてみたい」「介護の道への進路を迷っている」「介護に興味はあるけれど未経験で不安」という方に向けた介護体験やインターンシップの機会をご用意しております。体験場所や内容、期間などはご希望に応じて変更が可能ですので、担当者までお気軽にお問合せください。
スケジュール例 ··················································································
1日目
職員紹介/自己紹介
施設見学/施設概要説明
介助の見学/利用者との交流
ランチタイム/午前中の振り返り
介助の見学/利用者との交流
本日の振り返り/質疑応答
2日目
ミーティングへの参加
介助の見学/利用者との交流
ランチタイム/午前中の振り返り
介助の見学/利用者との交流
本日の振り返り/質疑応答
3日目
ミーティングへの参加/一日の確認
介助の見学/利用者との交流
ランチタイム/午前中の振り返り
法人/事業概要説明
3日間の振り返り

本部 大貴
所 属 : 宇治明星園
白川デイサービスセンター
職 種 : センター長
出身校 : 同志社大学
3日間のインターンでは1-2年目の新人職員も皆さんの担当をさせて頂きます。まだまだ経験の浅い職員だからこそ、自らの成長と重ねて、皆さんにお伝えできることもありますので、その熱い想いをぜひ聞いてみて下さい。「明星園は育てあえる現場」であることを存分に見て、感じて下さい。私も皆さんにお会いできることを楽しみにしております!