北宇治地域包括支援センター

ひとたびのつながりを大切に、そこから広がる地域包括ネットワーク

北宇治地域包括支援センターは高齢者介護・福祉の総合相談窓口として、高齢になっても住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けられるよう、地域ネットワークづくりなどの活動を行っています。地域課題と向き合い、発信してくことを使命として、地域支援を行ってまいります。

img_ogura_houkatu02img_ogura_houkatu03img_ogura_houkatu04img_ogura_houkatu05img_ogura_houkatu06

ここが自慢!

img_ogura_houkatu_jiman

専門職がチームとなり、様々な問題に向き合っていく。

日々寄せられる相談内容は千差万別、一筋縄では解決できない課題も、医療職、福祉職など4人の専門職が一丸となり、地域とともに解決に向けて取り組んでいきます。

ご家族の声

相談の電話をするとすぐに訪問してくださって、話を聞いて下さいました。初めはどこに相談すればよいかわからなかったのですが、地域包括支援センターの方にご相談して本当に良かったです。

介護保険のことなど、一般の私たちでは本当に複雑でよくわかりません。そこで地域包括の方に町内会での勉強会と講演会に来てもらいました。高齢者にもわかりやすように説明してくださり、もし介護の状態になっても安心して暮らすことができるとわかりました。

包括支援センターが開催された地域包括ケア会議に参加いたしました。普段は別々に活動しているもの同士が集まり、お互いの活動内容の紹介や地域課題の分析などの話し合いをしました。地域包括の職員さんがこのようなネットワークづくりに努めておられることを初めて知りましたし、暮らしやす地域づくりのためには大切な活動であることがわかりました。

担当スタッフより

img_okamoto

岡本 惠子 (保健師)

平成18年の開所以来、北宇治地域包括で勤務し、この圏域の変化を見守ってきました。世代が変わっていくにつれ、起こってくる高齢者問題もさまざまですが、できる限り対応し、暮らしやすい地域になっていくよう支え手としての責務を果たしていきます。

img_morishita

森下 良亮 (社会福祉士)

子供のころから育った地域で包括支援センターの仕事をできることを光栄に思っています。この地域で育ててもらった恩返しを形にできるよう取り組んでいきます。

施設プロフィール

事業所理念

  • 「地域に出て、地域の方々と一緒にパートナーの関係づくり」
  • 「希望と元気をもって生き生きとその人らしい暮らしを支えあう地域づくり」
  • 「自分たちの仕事が地域に活かされていると実感できる仕事づくり」
利用対象者 要支援1、2
サービス内容 総合相談窓口、権利擁護、介護予防マネジメント、包括的・継続的ケアマネジメント、初期認知症総合相談
利用定員 制限なし
スタッフ 7名
開所 平成18年4月
住所 〒611-0042 京都府宇治市小倉町西畑1-4(小倉小学校敷地内)
TEL 0774-21-8123
FAX 0774-21-6800

職員資格取得状況(令和4年1月1日現在)

保健師 1名 看護師 1名
社会福祉士 2名 主任介護支援専門員 2名
介護支援専門員 5名 甲種防火管理者 1名
認知症キャラバンメイト 5名 介護福祉士 3名